Honda S660のエアクリを社外品へ交換!
久々の投稿となります。
ネタは沢山あれど筆がなかなか進まない筆者です。汗
今日は、プチカスタムネタです。
見た目はノーマル派ですが、吸排気系はさりげなくイジリたい。マフラーは早々に交換したものの、エアクリはどこのにしようか迷い手を付けていませんでした。
重い腰をやっと上げて選んだのは、SPOONの純正交換タイプです。他の候補としては、BLITZ、HKS、零1000だったのですが、剥き出しタイプはS660のエンジンフードの構造上、水を吸いそうなのと、単純に純正のエアクリボックスを外す気力が起こらなかったので、手っ取り早く交換できるSPOON製にしました。
上が純正、下がSPOON製。SPOON製は薄いフィルム状のフィルターを波波にして強度を確保しているようです。透かすと向こうが見えるくらい薄いです。汚れたらエアブローで吹けば何度も使用可能とのことでお財布にも優しい。
純正エアクリの蓋を外してポン付けで完了。めちゃくちゃ簡単です。
交換しての効果は?
走行性能に差は感じませんでした。が、吸気音は盛大になりました。
運転席の真後ろにあるせいもあるかと思いますが、アクセルを踏んでいる間中、「シューーーー」と息を吸っている音がしっかり聞こえます。
走行性能に差は感じませんでした。が、吸気音は盛大になりました。
運転席の真後ろにあるせいもあるかと思いますが、アクセルを踏んでいる間中、「シューーーー」と息を吸っている音がしっかり聞こえます。
音が良くなったので気分的には純正の紙製のものよりも吸気効率が上がっていることを期待したいです。
ドライブの写真は交換後、娘と行った奥多摩湖です