さて、少し間が空いてしまいましたが、再開です。
なんでかっていうと、梅雨時は湿度が高くてエアブラシ塗装が大変だから!!ってだけですw。
間が空いてしまうとテンション低めですが重い腰上げていきましょう!
さて、下地のシルバーまで終わってて、ボディ塗装しちゃおうと思います。
カーモデルってあまりやったことないんですけど、クルマのボディの光沢感を何とか再現したいなぁ・・・・・
そんなことを考えながらマスキング。ヘッドライトの中とかはシルバー残し。
フロントウィンドウのフレームやら、ドアの窓部分とかをマスキングしていきます。
さて、このシルバーの下地が吉と出るか。。。。普通は試すんですけど、ぶっつけで!
さて、このシルバーの下地が吉と出るか。。。。普通は試すんですけど、ぶっつけで!
それと並行して他の残ってる部分も塗装します。
割れちゃったフロント部分のパーツも届いたんで、そいつを・・・これ1枚に1,500円もかかったわ・・・・
で、フロントはフチを黒くしたいんで、マスキング。
なんとこのマスキングシール、付属してました!!!嬉しい気配りに感動!
表側に塗料が飛ばないように念のためマスキング。
やはりというか、クリアパーツは塗料の乗りが悪いっす・・・・
なので、時短もかねてドライヤーで乾かしながら重ね塗りしていきます。
これで3回目。
まぁまぁいい感じに黒くなりましたんで、しばらく乾燥させましょ。
さて、ではボディ塗っていきましょう。
クルマのボディの事考えたら、ラッカーで塗りたいとこですが、マンションならではの諸事情により水性塗料にしました。ぜったい面倒だと思うw
今回もこれ。ファレホのモデルカラー。もう調色も面倒なんでイエローのみで行きます!
さて、一発勝負で下地のの上からイエローを塗っていきます。
下地のシルバーに負けちゃってますね・・・嫌な予感・・・・
もうちょっと行けるとおもったんですけどね。。。
一度乾燥させて、重ねていきます。
これで3回重ねた感じ。写真だといい感じの色になってますね。
でも、思ったような金属感はでませんでしたよ・・・・とほほ・・・・
いい色なんですけどね!水性塗料の使い方をもっと勉強しないとなぁ・・・・・
メタルメディウムってこういう時に使うんかなぁ・・・・・
というわけで、何かしっくりこないんで、塗り直してみることにします!!
というわけで、何かしっくりこないんで、塗り直してみることにします!!
一旦、はがしていきます。
これも勉強と思って、モールド消さないように、色落としていきます。。。。。。。
次回はリベンジします!
次回はリベンジします!