2022/03/12

2022国際ロボット展レポート

  1. HOME
  2. イベントレポート
  3. 2022国際ロボット展レポート
2022/03/09〜2022/03/12に東京ビッグサイトで行われた国際ロボット展にHondaも出典するとのことで見に行ってきました。

関連イベントも併せて東1〜8ホール全館と西3・4ホールを使ったかなり大きなイベントとなります。
東1〜6ホールは主に産業用ロボットの展示で、工場見学などに行かないと見れないような大型の機械などもありこちらもなかなか見応えがありました。


Hondaのブースは東7のサービスロボットゾーンにありました。
展示されていたのはアバターロボットとUNI-ONEの実機です。

アバターロボット


遠隔操縦により現地に人間が行かなくても動作や作業を可能とする技術を実現するためのロボットです。
視覚および手の動きをリモート化することにより、人間にできることを遠隔地でも同様に行うことができ、この技術が進めば、生身の人間が活動することが困難・不可能な危険地帯や宇宙空間でも人間の作業を代替できるようになります。

人間が直感的に操作できる「多指ハンド」の実機が展示されていました。
「小さいものをつまみ上げる」「重たいものを把持する」「指先の力で瓶の蓋を開ける」といった繊細さと力強さを両立しています。
コインなどもつまみ上げられるように爪もついているのは驚きでした。

ロボットが掴む対象をカメラで認識しますが、映像だけでは距離感などがわかりにくく、意のままに操作するのは難しいため、このロボットハンドには200以上もの感圧センサーが手のひらや指先などに設置されており、その情報をAIを介して操作のサポートを行うそうです。

UNI-ONE


フリーハンドパーソナルモビリティ「UNI-ONE」は座面が上昇・下降し、上昇時には体を傾けて体重移動することで移動することができ、下降時にはジョイスティックで操作ができる乗り物として開発されています。

上昇した状態では、中央の車輪だけでバランスを取っています。
実際に試乗させてもらったのですが、上昇した状態でも安定していて、全く不安に思うことは有りませんでした。
以前、一輪の「UNI-CUB」がありそれも乗ったことはあるのですが全く同じ感覚で操作ができます。
今回のUNI-ONEサイトは車椅子が必要な方でも乗れるように椅子の形となったそうです。
上昇時には座った状態なのに150cmの棚の上にある物を取ることも簡単でした。
車椅子の方でもより自由に生活ができる機械なんだなと感じました。

番外編:自動配送ロボット


Hondaブースの真向かいにある「国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)」のブースに、Hondaが開発した自動配送機能を備えた車台に楽天グループが開発した配送ボックスを備えた自動配送ロボットが展示されていました。
コロナウイルス感染症による影響で配送のラストワンマイルにおける「遠隔・非対面・非接触」の配送ニーズの増加や配達員不足への対応として自動配送サービスの需要が高まっていることを受け、2021年7月から筑波大学構内(一部公道を含む)にて実証実験を行っていたそうです。
配達先の近くまで行くと宛先のスマホに通知がいき、通知された暗証番号にてボックスを開けて荷物を受け取れる仕組みになっています。
また、車両の動力源にはHonda Mobile Power Packが使用されていて配送所にて交換することで充電を待つことなく効率的に運用が可能となっています。

意外だったのがナンバープレートを装着していたことでした。
実証実験の現場には公道も含まれるため、道路使用許可を得るために何らかの形で登録された番号が必要とのことでナンバープレートを装着しているとのことでした。
今後法改正によりロボットの行動範囲が広がるとこういったナンバープレートの掲示は不要になるだろうと説明員の方は仰られていました。
この記事をシェアする

NEW ARTICLES
新着記事

ご利用の環境はサポートされていません。

Hondanet(ホンダネット)では、ご利用中のブラウザ Internet Explorerはサポートされていません。

以下のブラウザからご利用ください。

Hondaの記事を投稿しませんか?