さて、本日もひたすら磨きやらなにやら・・・・
コンパウンド、届きましたよ。〇ドバシ.comで買ったんですけど到着早すぎです。
前日の19:00くらいにポチッたんですけど、翌朝には配達完了メールが・・・・Σ(・□・;)
というわけで、今回は前回に続き、クリアパーツとかの磨きです。
コンパウンド使っていきます。今回はタミヤさんのコンパウンド3種。
粗目・細目・仕上げ目の順に掛けてきます。

これで、粗目かけたとこです。
ちょっと白っぽいのはコンパウンドのせいですが、透明感は出てきましたね。
ちょっと白っぽいのはコンパウンドのせいですが、透明感は出てきましたね。
ここまで来ると、パーツもかなり薄くなっているので注意が必要で・・・・した・・・・

↑これで細目まで完了!!うんうんwいい感じです。方眼のゆがみも無くなってきましたよ!

↑リアもいい感じです。リアの方が幌のこともあってかパーツが厚くて歪みます。
これぐらいでもいいかな。
・・・・・・なんてことをしているうちに・・・・・・ミシッ・・・・むむ?
orz逝ってしまいました・・・・・・・・
補修で誤魔化そうと思ったんだけど、消えなかったので、ぶち折っておきました。
↓はそのぶち折ったあと。接着剤流し込みとか補修方法はありますが、、、、プラ板で作ります。
でもフロントガラス部分とともに心も折れたので、ここは後回しにします。

ココロ折れながらもやんないと終わんないので、気を取り直してボディいきます。
モールドの掘り直しは終わったので、塗装の下地作りですね。

とりあえずサーフェイサー(下地塗装の一種)を塗る前に目立った傷や、パーツのひけ、パーティングラインを消しておきます。



粗い感じですが、表面をさらっときれいにしまして。フロント部分の線もきれいに消えました。

こんなことを、チェックしながら、塗装の準備。

パーツの洗浄をもう一回やってと・・・・
そうご存知、猫の手です。細かいパーツはさておき、猫の手を借りておいておきます。
ちなみに割れたパーツは注文しときました。。在庫ありますように・・・・・
バンダイと違ってランナー単位でしか買えなかったので、送料と合わせるとまぁまぁしました。
いつになったら完成するんだ??というみなさま・・・
まだまだかかりますww