さぁ、組み立てますよ。
って張り切ってはじめてたら、写真とるの忘れてた・・・
というわけで、はい。後輪のサスペンションと、ブレーキくっつきました。
というわけで、はい。後輪のサスペンションと、ブレーキくっつきました。
もう目だ痛い・・・
でもそれはバンダイくらいか。
接着剤がある程度固まるまでは保持してあげないとです。





排気系。
排気系を繋ぎます。繋ぎます。細かい!!!
ここの接着剤で繋ぎます。


プラモデルの接着剤はのりの原理とはちょっと違って、溶剤でプラスチックを溶かして、
溶けたプラスチック同士がくっつきます。
なので、水性塗料の塗膜があると、接着できないので、接着部分の塗装は剥がします。
って知ってたんだけど塗装が各段に面倒なので塗ったところをヤスリで削る。


で、ちょこちょこ繋ぎつつ、はめ込みつつ・・・・
うん、っぽくなってきましたね。


前後のサス、エンジン回り、排気系は組み立て完了!やはり早い!!


エンジン回りはこんな感じ。


お次は室内。
ハンドル周り。さっき貼ったデカールのおかげで、それっぽい。
ハンドルは、スポーツタイプをチョイス!特に理由はないw

でこれ。最初なんだかわかんなかったw
サイドブレーキと、シフトレバーwww言われてみればww

サイドブレーキと、シフトレバーwww言われてみればww

コクピットに、シート、インパネ、ダッシュボード、細かいのをくっつけて出来上がり。


おーーーwwイイ感じ。バスタブみたいだな。
で、シャシーの方にはタイヤもくっつける。
こいつの上にバスタブ置いたら、あとはボディーをかぶせるだけだね。


今回のビートもあと2回くらいで終わりかな。