こんにちは、東加古川店の経理課の桃尾です。
弊社のブログをお読み頂き、ありがとうございます。
クイズ好き社員によります、第3回目のクイズブログでございます。
今回も【☆問題☆】→【🔍ヒント】→【🙂答え】の順番で、記載させて頂いております。
今回も、2問出題させて頂きますので、宜しければお楽しみくださいませ。
☆第1問☆ 〜文章問題〜
ケンタさんは、1匹の猫を飼っています。
しかし、その猫はある病気にかかってしまい、毎日決められた量の薬を飲まないといけません。
錠剤が入ったAとBのビンがあるのですが、それぞれのビンから毎日1錠ずつ飲ませないといけません。
しかし、ケンタさんは誤ってAのビンから2錠、Bのビンから1錠を取り出し、手の中で交ぜてしまいました。
困った事に、AとBの錠剤はビンから取り出すと、見た目や重さが全く一緒で、判別が出来ません。
さて、ケンタさんはどのようにして、AとBの錠剤を1錠ずつ飲ませれば良いでしょうか?

🔍ヒント①
AとBの錠剤は見た目で判別出来ない為、手の中にある3錠から、AとBの錠剤を1錠ず
つ取り出す事は出来ません。
🔍ヒント②(最後のヒントです。)
AとBの錠剤はどちらも1錠も無駄にする事なく与えます。(錠剤を捨てたりはしません。)
🙂答え
👉Bの錠剤が入ったビンから、1錠加えて計4錠にし、その4錠を半分に切り分けて与える。
〇補足
Bの錠剤を1錠加える事で、Aが2錠、Bが2錠の状態になる為、与えるべき2日分の量となり、その4錠を全て半分に切り分けて与えれば、与えるべき1日分の量(A、Bが1錠ずつ)となります。
(半分にして残った錠剤は翌日に与えれば良い事になります。)

☆第2問☆ 〜地理〜
次の写真内の□には、都道府県名が入り、しりとりでループする時、□□□□に当てはまる都道府県はどこでしょうか?
※ご注意※
□には、1文字ずつひらがなが入り、『けん(県)』、『ふ(府)』、『と(都)』などは含まれません。

🔍ヒント①
左側の「□□□□」の都道府県は関西地方にあります。
🔍ヒント②(最後のヒントです。)
中央の「□□」の都道府県名には、濁点が付きます。
🙂答え
👉いばらき(茨城)
〇補足
左側から順番に、【きょうと(京都)】、【とちぎ(栃木)】、【ぎふ(岐阜)】、【ふくい(福井)】、【いばらき(茨城)】となります。
という事で、全2問出題させて頂きました。
次回、第4回目もお楽しみにして頂けますと、幸いでございます。
最後までお読み頂き、ありがとうございました🙇