森林育成プログラム
私たちの住む山形県は全国的に見ても、森林が豊富にある恵まれた環境です。しかし、山形県でも森林を守っていくなどの環境活動が必要になってきています。Honda Cars 山形では、山形県の環境を守っていく活動として、「森林育成プログラム」を始めました。その第48回目の活動レポートです。
「私たちの自然を守ろう 森林育成活動」 第48回レポート
- 開催日時
- 2020年9月23日(水) 9:00開始
- 活動場所
- 山形県米沢市 大森山森林公園
- 主催
- Honda Cars 山形
- 後援
- やまがた公益の森づくり支援センター・米沢市役所
- 参加人数
- 22名
今年度も無事に開催できました!
コロナ禍により開催を見送っておりましたこの森林育成活動ですが、山形県内の感染数の落ち着きを踏まえ、万全の新型コロナ感染対策を講じた上で、今年度も開催することができました。開催場所は昨年9月以来の米沢市大森山森林公園。全員集合しての事前説明もいつもよりもソーシャルディスタンス。今年度の開催を心待ちにしてくれていた活動に積極的なスタッフたちと共に、さぁ!今日も活動開始スタートです!
子供たちの元気な声に癒されながらの活動。
毎回恒例の森づくり支援センター白壁さんによるうるし講座&初参加者へ鎌の使い方講座を経て、活動スタート。活動中も密にならないようにできるだけスタッフ間の距離を取るよう十分注意。もちろんマスク着用はマストです!普段より静かな活動にはなりましたが、それでも活動を心待ちにしていたスタッフたちの秘めた静かな熱い想いはヒシヒシと十分に伝わってきます。同じタイミングで大森山森林公園には米沢市内の小学生たちが野外活動に来ていました。公園に響く児童たちの元気な声。新型コロナが早く終息し、子供たちが外で元気に遊びまわれる日が1日でも早く来ることを切に願います。今回、活動を仕切ってくれた地元米沢北店のスタッフたちに感謝!次回、10月の活動も頑張りましょう!
秋の1コマ
参加メンバー
