森林育成プログラム
私たちの住む山形県は全国的に見ても、森林が豊富にある恵まれた環境です。しかし、山形県でも森林を守っていくなどの環境活動が必要になってきています。Honda Cars 山形では、山形県の環境を守っていく活動として、「森林育成プログラム」を始めました。
その第36回目の活動レポートです。
「私たちの自然を守ろう 森林育成活動」 第36回レポート
![]() |
2016年10月26日(水) 9:00開始 |
---|---|
![]() |
山形県山形市 みはらしの丘付近 |
![]() |
Honda Cars 山形 |
![]() |
やまがた公益の森づくり支援センター
山形市 |
![]() |
23名+山形市役所の皆さま+ガールスカウト山形県連盟の皆さま |
今年度最後の活動です!
今年度最後の活動は山形市のみはらしの丘近辺です。この場所での2015年6月以来、3回目となります。昨晩までは土砂降りだったのが嘘のような快晴。相変わらずの晴れ男っぷりを発揮しています。今年度は前日まで雨、当日快晴、というのが非常に多かった1年でした。山形市役所の方と森づくり支援センター白壁さんから今日の活動の説明があり、さぁ!今日も活動開始です!
この場所は2015年6月に初めて来たときは草やツル、さらに竹までもが鬱蒼と茂るとんでもない場所でした…。それを2回に渡りコツコツとキレイにし、その甲斐があり、今ではこの場所はガールスカウト山形県連盟様により「ガールスカウトの森」として認定され、昨年の11月には県連盟25周年の事業として、オオヤマザクラやナツハゼ、ヤマアジサイなど7種47本が植樹されました。何年後、10何年後には、この場所には季節を彩る様々な花が咲き誇ることになります。今までの活動を振り返ると非常に感慨深いものがあります。
今日はガールスカウト山形県連盟から4名の方々が一緒に活動に参加してくれました。自然を愛する少女たちのため、常日頃お世話になっている地元の方々のため、今日はいつも以上に気合が入っての活動となりました。ちょうど山々もうっすらと赤く色づき始めており、清々しい空気と日差しのもと、季節を感じながらの気持ちのいい活動となりました。今年度も皆さんお疲れ様でした!そして、次年度も頑張りましょう!


「Honda Cars 山形さんの活動には心から感謝しています。Honda Cars 山形さんの活動があるおかげで、この場所が「ガールスカウトの森」になり、昨年11月には25周年事業として記念植樹も行うことができました。これからもHonda Cars 山形さんと共にこの森を素敵な場所に育てていきたいと思います」

参加メンバー
青田店 小野 宗介 さん サービス(13回目) | 下条店 志田 一明 さん サービス(3回目) |
道形店 本間 雄佑 さん 営業(8回目) | 中田店 須藤 満 さん 営業(10回目) |
中田店 佐藤 真幸 さん サービス(8回目) | 中田店 本間 秀章 さん サービス(6回目) |
久野本店 鈴木 宏昌 さん サービス(16回目) | 久野本店 奥山 昇 さん サービス(7回目) |
酒田店 伊藤 康志 さん 営業(35回目) | 嶋店 原田 光暉 さん 営業(3回目) |
嶋店 三沢 拓真 さん 営業(2回目) | 米沢北店 中村 祐一 さん サービス(5回目) |
米沢北店 池野 潤 さん 営業(3回目) | 業販課 帯刀 浩雄 さん 営業(35回目) |
本社 戸田 安彦 さん (17回目) | 本社 片山 裕之 さん (5回目) |
本社 吉田 峻 さん (12回目) | 本社 日野 佑馬 さん (3回目) |
本社 堀川 寿美子 さん (10回目) | 本社 安達 友紀 さん (8回目) |
本社 板垣 友美 さん (29回目) | 森づくり支援センター 白壁 洋子 さん (30回目) |
山形市役所の皆さま | ガールスカウト山形県連盟の皆さま |
