森林育成プログラム
私たちの住む山形県は全国的に見ても、森林が豊富にある恵まれた環境です。しかし、山形県でも森林を守っていくなどの環境活動が必要になってきています。Honda Cars 山形では、山形県の環境を守っていく活動として、「森林育成プログラム」を始めました。
その第33回目の活動レポートです。
「私たちの自然を守ろう 森林育成活動」 第33回レポート
![]() |
2016年6月29日(水) 9:20開始 |
---|---|
![]() |
山形県寒河江市 田代地区の森林 |
![]() |
Honda Cars 山形 |
![]() |
やまがた公益の森づくり支援センター
田代地区の皆さま |
![]() |
44名 |
今年度最初の活動です!
昨晩までの雨が嘘のような快晴に恵まれた第33回目の活動日。本日は森林育成活動初となる寒河江市での活動となります。田代地区という山に囲まれた集落の森林をきれいにします。本日の参加人数は44名とかなり大所帯で、初参加のスタッフも多数。初参加のスタッフにはいつも通り、森づくり支援センター白壁さんによる“鎌講座”で、まずは鎌の研ぎ方をしっかりと学んでもらいます。
今まで数多くの活動を経験してきましたが、今日の場所は見た目の通りかなりハードです。木や草の生い茂り方も半端ないですし、山の斜面も結構急で…。が、そこは歴戦の強者達。どうやら目の前のハードルが高ければ高いほど燃えるようで、こちらの心配もよそに、鬱蒼と生い茂っている木や草をバッサバッサとなぎ倒していきます。我社のスタッフたちは想像している以上に経験を積んできているようです。2時間強の活動でびっくりするくらいきれいになりました!今日もお疲れ様でした!

参加者インタビュー
参加メンバー
青田店 小野 宗介 さん サービス(10回目) | 下条店 渡部 孝弘 さん 営業(初参加) |
下条店 渡邉 正人 さん 営業(2回目) | 下条店 渡邊 博明 さん 営業(6回目) |
道形店 和田 保 さん 営業(4回目) | 中田店 本島 千資 さん 営業(2回目) |
中田店 平田 憲二 さん 営業(4回目) | 中田店 須藤 満 さん 営業(7回目) |
中田店 木村 雅美 さん 営業(13回目) | 中田店 山川 武彦 さん 営業(5回目) |
中田店 佐藤 真幸 さん サービス(5回目) | 久野本店 鈴木 崇弘 さん 営業(4回目) |
久野本店 松田 侑也 さん 営業(3回目) | 久野本店 奥山 昇 さん サービス(6回目) |
久野本店 鈴木 宏昌 さん サービス(13回目) | 久野本店 今間 晃志 さん サービス(6回目) |
久野本店 白瀧 良太 さん サービス(9回目) | 久野本店 白丸 利之 さん 業務(初参加) |
酒田店 難波 正博 さん 営業(14回目) | 酒田店 草島 寿一 さん 営業(19回目) |
酒田店 門間 裕礼 さん 営業(2回目) | 酒田店 本間 雄佑 さん 営業(7回目) |
酒田店 栗村 雅隆 さん サービス(初参加) | 飯田店 鈴木 位典 さん 営業(3回目) |
飯田店 大高 俊和 さん 営業(5回目) | 飯田店 鈴木 理顕 さん 営業(7回目) |
嶋店 渡邊 明浩 さん サービス(2回目) | 米沢北店 中村 祐一 さん サービス(4回目) |
米沢北店 海野 克信 さん サービス(初参加) | 米沢北店 渋谷 朋宏 さん サービス(初参加) |
米沢北店 植松 仁見 さん 事務(3回目) | 米沢北店 二瓶 由貴 さん 事務(2回目) |
オートテラス酒田 伊藤 康志 さん 営業(32回目) | 業販課 帯刀 浩雄 さん (32回目) |
本社 戸田 安彦 さん (14回目) | 本社 片山 裕之 さん (4回目) |
本社 秋葉 道成 さん (初参加) | 本社 日野 佑馬 さん (初参加) |
本社 堀川 寿美子 さん (9回目) | 本社 伊藤 律子 さん (2回目) |
本社 安達 友紀 さん (7回目) | 本社 伊藤 玲那 さん (3回目) |
本社 後藤 祐輔 さん (19回目) | 本社 板垣 友美 さん 業務(27回目) |
森づくり支援センター 白壁 洋子 さん (27回目) | 六三グラフィックス 岩木 大輔 さん (24回目) |
田代地区の皆さま (3回目) |
