森林育成プログラム
私たちの住む山形県は全国的に見ても、森林が豊富にある恵まれた環境です。しかし、山形県でも森林を守っていくなどの環境活動が必要になってきています。Honda Cars 山形では、山形県の環境を守っていく活動として、「森林育成プログラム」を始めました。
その第31回目の活動レポートです。
「私たちの自然を守ろう 森林育成活動」 第31回レポート
![]() |
2015年10月28日(水) 9:15開始 |
---|---|
![]() |
山形県山形市 みはらしの丘付近の竹林 |
![]() |
Honda Cars 山形 |
![]() |
やまがた公益の森づくり支援センター
山形市役所森林整備課 |
![]() |
31名 |
今年度最後の活動です!
今年度最後は山形市みはらしの丘付近での活動です。6月に活動をした場所ですが、あっという間にまた草や木が生い茂り、そのアフターフォロー的な活動になります。森林育成活動はコツコツ、根気がいる活動なのです。
10月下旬ということもあり、肌寒い朝となりましたが、29名のスタッフたちが今年度最後の活動に集まりました。その中で30回目の参加となるスタッフが2名も!久野本店の伊藤さんと業販課の帯刀さんです!この2人は第2回目の活動から欠かさず参加しており、この活動のエース級かつ指導役にもなってもらっております。これからもまだまだ参加してもらいますが、一旦「30回お疲れ様でした!」。さぁ!今日も頑張りましょう!
6月ほどの草木の量はありませんが、4ヶ月も経つとやはりかなりの草木が生えてしまっています。一旦手がけた場所は責任を持ってキレイにするのが私たちHonda Cars 山形のモットーです。さぁ!今日も張り切ってキレイにしますよ!!
2時間半ほどの活動の後、6月の活動時に最後に見た光景とすっかり同じになりました。いや、あの時よりもっとスッキリしているかもしれません。
この場所には地元のガールスカウトの皆さんが大山桜を植えるそうで、近い将来には公園になる予定だそうです。私たちの活動が地元山形の地域活性に少しでもつながっているのだとしたらとても嬉しく誇らしいことです。来年度の活動に向けてとてもいいお話を聞くことができました。このモチベーションで来年度もさらに頑張ります!今年もお疲れ様でした!

参加者インタビュー
参加メンバー
青田店 多田 真一 さん 営業(3回目) | 下条店 木村 雅美 さん 営業(11回目) |
下条店 田勢 憲二 さん 営業(14回目) | 久野本店 伊藤 康志 さん 営業(30回目) |
久野本店 鈴木 宏昌 さん サービス(11回目) | 久野本店 高橋 英伸 さん サービス(2回目) |
飯田店 沼澤 剛 さん サービス(2回目) | 飯田店 伊東 真一 さん サービス(2回目) |
飯田店 高橋 潤 さん サービス(3回目) | 飯田店 阿波野 修 さん サービス(2回目) |
飯田店 青木 充 さん 営業(2回目) | 飯田店 大高 俊和 さん 営業(4回目) |
飯田店 阿部 貴宏 さん 営業(2回目) | 嶋店 原田 光暉 さん 営業(2回目) |
嶋店 新田 千春 さん 営業(初参加) | 嶋店 高橋 瑞歩 さん 業務(初参加) |
米沢北店 本田 弘毅 さん 営業(4回目) | 米沢北店 須藤 一浩 さん 営業(3回目) |
業販課 帯刀 浩雄 さん 営業(30回目) | GLOSS 戸田 安彦 さん (12回目) |
本社 後藤 祐輔 さん 業務(18回目) | 本社 吉田 峻 さん 業務(8回目) |
本社 堀川 寿美子 さん 業務(8回目) | 本社 二戸 早知子 さん 業務(2回目) |
本社 軽部 奈津美 さん 業務(4回目) | 本社 板垣 友美 さん 業務(25回目) |
森づくり支援センター 白壁 洋子 さん (25回目) | 六三グラフィックス 岩木 大輔 さん (22回目) |
六三グラフィックス 穂積 諒 さん (初参加) | 山形市役所森林整備課 板垣 さん (3回目) |
山形市役所森林整備課 鈴木 さん (2回目) |
