森林育成プログラム
私たちの住む山形県は全国的に見ても、森林が豊富にある恵まれた環境です。しかし、山形県でも森林を守っていくなどの環境活動が必要になってきています。Honda Cars 山形では、山形県の環境を守っていく活動として、「森林育成プログラム」を始めました。
その第24回目の活動レポートです。
「私たちの自然を守ろう 森林育成活動」 第24回レポート
![]() |
2014年9月17日(水) 9:30開始 |
---|---|
![]() |
山形県米沢市 船坂峠付近 |
![]() |
Honda Cars 山形 |
![]() |
やまがた公益の森づくり支援センター
山形県米沢市産業部農林課 |
![]() |
39名 |
2014年度初&1年ぶりの米沢エリアでの活動です!
今日は2014年度初、そしてちょうど1年ぶりの米沢での活動です。活動場所も昨年と同じ船坂峠。ここは空気がとてもおいしいんです!今回も39名と大人数の参加。今年度は毎回参加率がとても高いので、例年以上にやる気が出ますね!ヘルメットをかぶり、鎌を手に取り…さぁ!今日も活動スタートです!
今回も初参加者が多いので、白壁さんによる鎌の扱い方のレクチャーです。鎌も立派な刃物、扱い方を間違うととても危険。みんな真剣に耳を傾けています。かたやベテラン組は慣れたもの。手際よく鎌を砥ぎ、続々と活動場所へ移動していきます。みんな、かっこいい!
活動エリアは、平面で傾斜の少ないところと土手側の斜面のきついところの2ヶ所。平面は初心者組、土手側はベテラン組と、当然のエリアわけで活動開始。9月の山中とはいえ気温はそれなりに高く、30分もしてくるとみんな汗びっしょり。いい汗流してますよ~。
また、今回も女子の参加者が多く、なんと5名の参加が!前回も思いましたが、女子が多いと地道な活動も華やかになりますね(^^)
約2時間の活動で、生い茂っていた草もご覧のとおりすっかりきれいに。このきれいになった風景を見ると次回の活動へのやる気とモチベーションが沸々を湧いてきますね!
10月12日(日)に金山町で「第38回 全国育樹祭」が開催されるのですが、私たちHonda Cars 山形の森林育成活動がその記念活動に認定されました。ますますモチベーションアップです!みなさん、次回も張り切って頑張りましょう!!!
この日の活動には地元ケーブルテレビNVCさんが取材に見えられ、私たちの活動を取材撮影していかれました。私たちの活動を通して、環境保全や森林育成活動に少しでも多くの方が興味を持って頂ければと思っております。
参加者インタビュー
参加メンバー
青田店 鈴木 宏昌 さん サービス(7回目) | 青田店 丸子 恭平 さん サービス(4回目) |
青田店 堀 直樹 さん 営業(初参加) | 青田店 服部 杏佳 さん 事務(初参加) |
下条店 木村 雅美 さん 営業(4回目) | 中田店 横山 功 さん 営業(3回目) |
中田店 鈴木 和人 さん 営業(6回目) | 中田店 鈴木 憲二 さん 営業(2回目) |
中田店 須藤 満 さん 営業(5回目) | 中田店 高橋 勇太 さん サービス(3回目) |
中田店 奥山 健 さん 営業(2回目) | 中田店 伊藤 優汰 さん サービス(初参加) |
中田店 齋藤 渉 さん サービス(3回目) | 久野本店 伊藤 康志 さん 営業(23回目) |
久野本店 松田 勝気 さん サービス(初参加) | 飯田店 大高 俊和 さん 営業(3回目) |
飯田店 山口 直 さん 営業(3回目) | 飯田店 会田 浩光 さん 営業(初参加) |
飯田店 沼澤 剛 さん サービス(初参加) | 飯田店 阿部 貴大 さん 営業(初参加) |
飯田店 青木 充 さん 営業(初参加) | 飯田店 松田 明浩 さん サービス(初参加) |
米沢北店 本田 弘毅 さん 店長(2回目) | 米沢北店 須藤 一浩 さん 営業(初参加) |
米沢北店 平 和彦 さん 営業(3回目) | 米沢北店 古崎 英之 さん 営業(2回目) |
米沢北店 鈴木 和真 さん 営業(2回目) | 米沢北店 鈴木 愛依 さん 事務(2回目) |
米沢北店 鈴木 義之 さん サービス(初参加) | 業販課 帯刀 浩雄 さん 営業(23回目) |
本社 本間 聡司 さん 業務(24回目) | 本社 後藤 祐輔 さん 業務(12回目) |
本社 吉田 峻 さん 業務(初参加) | 本社 伊藤 玲那 さん 業務(初参加) |
本社 安達 友紀 さん 業務(3回目) | 本社 板垣 友美 さん 業務(18回目) |
森づくり支援センター 白壁 洋子 さん (18回目) | 米沢市産業部農林課 高橋 さん |
米沢市産業部農林課 伊藤 さん |
