森林育成活動レポートCONTRIBUTION

最新の活動レポートを見る

森林育成プログラム

私たちの住む山形県は全国的に見ても、森林が豊富にある恵まれた環境です。しかし、山形県でも森林を守っていくなどの環境活動が必要になってきています。Honda Cars 山形では、山形県の環境を守っていく活動として、「森林育成プログラム」を始めました。
その第5回目の活動レポートです。

「私たちの自然を守ろう 森林育成活動」 第5回レポート

2009年9月16日(水) 9:30集合
山形県西村山郡西川町大字本道寺 月岡地区
Honda Cars 山形
西川町 NPO法人「エコプロ」
32名
作業前に集合して開会式。 道具の使い方や注意事項の確認。 今回の場所は、人の手が入っていない場所で枝打ちや、 下草刈りなど、
結構作業をしなければならない場所です。 現地で作業場所の分担をして、
再度道具の使い方を確認。
枝打ち部隊と、下草刈り部隊に分かれて作業スタート。 枝打ちは、かなり高い場所の枝も切ります。
山の中は、角度がある斜面になっています。 人が隠れるぐらい、山の中は下草が生い茂っています。 ここには何人いるでしょうか?
かなり山の中は荒れています。
沿道も、下草が生い茂っています。
下草を刈る秘密兵器! みなさん、真剣な眼差しです。 いつもより荒れている山の整備なので、いつもより口数も少なく、
黙々と作業に没頭しています。
今回の山の奥は、このような急な斜面になっていました。安全に気を付けながら作業をします。
奥に行けば行くほど荒れているので、足場も悪く大変な作業になります。
作業が進んだ森の中は、日光が降り注ぎ明るくなってきます。
理想的な森林に近づきました。 明るさが全然違います。今回の作業でここまで森林を整備できました。 今回のお昼は山形名物の『いも煮』です。今回のメインイベントの一つです。
左が≪山形版≫で醤油ベース、右が≪庄内版≫で味噌ベースです。
作業後なので、みなさん腹ペコです。鍋の前に渋滞が発生中。 本当においしいお昼ご飯でした。大量にあったいも煮もあっという間に完食。
いつもにも増して楽しいお昼時間です。
   
午後は県の方を講師に迎え、森林の講義を受けました。
改めて現在の森林の危機、山の手入れの必要性を認識。
講師の方の講義も楽しく、真面目に勉強しました。
   
森林育成プログラム/初参加者インタビュー
本社 三浦 敦子(事務)
今年10月に入社したばかりですが、この活動は色々な人から聞いて知っていました。興味があったし、誘われたので参加しました。実際の作業は、初めて使う道具やしゃがんでの作業になるので結構大変ですが、実際にきれいになっていくのを見ると非常にやりがいを感じます。ホームページで写真は見ていたのですが、実際に現場で目の当たりにすると、とても気分が良いですね。正直に言うと作業は慣れない道具を使い重労働で大変ですが、自然の中での作業は本当に楽しいですよ。
下条店 佐藤 奈月(事務)
私は7月に入社したので、前回の募集は締め切ったあとでした。前回の時も案内のポスターを見た時から参加したいと思っていました。今までボランティア活動にあまり参加できていなかったので、会社で行う活動は良い機会でした。実際に参加して思ったのは、観光等でよく行く山は整備されていますが、人があまり入らない山はかなり荒れているということで、びっくりしました。作業は、荒れている山は草が生い茂っており足場も悪く、力仕事がメインなので結構大変です。大変ですが、作業で流す汗は気持ちが良いですし、きれいになっていく森林を見るととても気持ち良いですよ。
下条店 鈴木 優弥(サービス)
今回参加したきっかけは、時間もあるし拠点の方から誘われたからというのが本音です。誘っていただいたので参加したのですが、誘われなければこういう体験ができなかったので、とても良い機会に恵まれたと思います。太い枝などを使い慣れない道具で切ったりする作業は、なかなか思い通りにいかなく大変です。力仕事でもあるので、男の僕でも結構大変です。経験した人から聞いていた通り大変ではあるけど、それ以上に達成感を味わえるので思った以上に疲れは感じません。普段の生活では、自然と触れ合う機会もなかなかないので、大変良い気分転換にもなります。参加したことがない皆さん、是非参加してこの気持ちを体験してください。
嶋店 小関 毅(サービス)
山にバイクでツーリングに行ったりしますし、もともと自然が好きなので以前からこの活動に興味はありました。なかなか機会がなく参加できなかったのですが、今回拠点の人からも誘われたので参加しました。きれいになっていく森林を見て感じることは、まだまだ足りないとは思いますが、環境に自分が少しでも役に立てれば良いと思います。作業は全然大変とは感じませんが、明日あたり筋肉痛になりそうですね。仕事ではサービスをやっているので、工場で汗を流しながらの作業になりますが、こういった自然の中で作業し汗を流すのは初めての体験で、新鮮な気分を味わっています。
嶋店 高橋 啓太(サービス)
前回までスケジュールの都合が悪く参加できなかったのですが、元々自然が好きでこの活動にも興味を持っていました。講師の先生から森林の整備の重要性を聞いてから森林を見ると、思ったより雑草が生い茂っており、人の手が入っていない山の状態は結構ひどいことになっているなと率直に思いました。この活動は、体も動かせ健康にも良いし、自然のためにもなるので一石二鳥ですよ。噂ではかなり体力を使い疲れると聞いていたのですが、楽しいこともあり全然平気です。
久野本店 川口 和裕(サービス)
拠点の仲間が参加するということもあったのですが、単純にこの活動を体験してみようと思い参加しました。活動は知っていたのですが、内容まで詳しく調べてはいなかったので、興味本位というのが本音です。プライベートではサーフィンやスノーボードなど自然を相手にするスポーツをやっていますので、元々環境問題には興味を持っていました。実際にこういう場所には来る機会もなく、こういう状態を初めて見たので結構驚いています。作業は本当に楽しいですね。普段の生活では木を切ることなどないので、本当に楽しんでやっています。サービスの仕事もそうですが、作業を黙々とやるのが本当に好きなので、飽きも来ないし全く疲れを感じません。今までは、普段の生活で環境に配慮することもなかったのですが、明日からは少し意識が変わりそうです。この活動に参加してそう思いました。
久野本店 山口 義陽(サービス)
何回か参加している拠点の仲間から誘われたのもあるのですが、活動が楽しそうだなと思っていたので参加しました。以前より興味があり毎回話を聞いていたのですが、話を聞いているうちに実際に自分もやってみようと思いました。噂では、この活動はかなり大変と聞いていました。本当にそんなに大変なのかなと思っていましたが、噂通り大変な作業でした。体を結構動かすので汗もかなりかくし、力仕事が多く疲れ大変ではありますが、時間を忘れるぐらい没頭し楽しんでやっています。この活動に参加しなければ、こういう自然の中に来ることもなかったし、環境問題を考えることもなかったので、良いきっかけになったと思います。実際に活動を体験することで意識はかなり変わると思います。普段の生活でできることは、この活動に較べ小さなことかもしれませんが、多くの人が気を遣い変わっていくことができれば良いですね。
下条店 大浦 克己(店長)
話は前より聞いており、この活動が大変盛り上がっているということを聞いていたのと、自分も役に立ちたいと思っていたのが参加したきっかけです。作業をやって思ったことは、草を刈ってきれいになっていくところなどを見ると清々しい気分になれます。自転車が趣味なのでよく山にも行きますが、整備された山を見ると、やっぱり気持ちが良いものですよ。ただし、思った以上に広範囲を作業したのですが、その範囲もまだほんの一部分であるので、人間の手が入らなければならない場所が多くあると改めて認識しました。普段の生活では、自動車会社に勤める者としてエコドライブに十分考慮した運転をしていますがもっと色々なことに関し、我々人間の意識改革が迫られているようにこの活動を通じ感じました。
道形店 石栗 慎也(サービス)
私の拠点では営業スタッフを中心に参加しており、話を聞き興味を持ったので参加しました。良い汗をかけますよ。作業は疲れますが大変とは感じません。若いからでしょうか。楽しみのほうが大きいですね。仕事でもサービスなので汗をかきながら作業をするのですが、仕事とはまた違う良い汗ですね。仕事では時間に追われたり、お客様の大切な車をお預かりしているのでプレッシャーを感じますが、この作業はそういったプレッシャーはなく、ただ黙々と自然を相手にするので、初めての経験で非常に楽しんで作業をしています。普段自然に入る機会も少ないので、空気がおいしいとか肌で感じることができ、非常に良いですね。また、改めて自然の力の大きさを感じました。
酒田店 小野寺 宏幸(営業)
実家の山の手入れ方法の参考になるのではと思い、今回初めて参加しました。今まで、全く実家の山の手入れはしたことがありません。会社でこの活動をしていなければ全くわからないところでした。また、営業なのでお客様とよく話をしますが、お客様もこの活動を結構ご存じで、これは自分でも体験してこないと駄目だなと思っていました。実際の作業は重労働で大変ですが、どんどん整備されていくのを実感するとやりがいがありますよ。普段の生活ではあまり自然と触れ合うことも少なかったし、山の整備の必要性をこの活動を通し体験、実感できたので非常に有意義なものになりました。実家の山も整備していきたいと思います。
今回が2回目以上となる参加者
青田店 伊藤 康志(サービス) 5回目 下条店 田勢 憲二(営業) 3回目
道形店 草島 寿一(営業) 3回目 道形店 小池 祐介(営業) 3回目
道形店 吉川 一哉(営業) 3回目 久野本店 中嶋 勇輝(営業) 3回目
酒田店 石井 健一(営業) 5回目 酒田店 菅原 稔(営業) 5回目
嶋店 片山 裕之(店長) 2回目 嶋店 神保 誠一(工場長) 2回目
嶋店 板垣 友美(事務) 2回目 嶋店 大類 美咲(事務) 2回目
AT山形 石山 和美(事務) 2回目 本社 小野寺 良輔(社長) 5回目
本社 土田 賢司(部長) 2回目 本社 戸田 安彦(課長) 2回目
本社 後藤 祐輔(事務) 5回目 本社 本間 聡司 5回目
今回の「森林育成活動」の開催場所
※クリックすると拡大画像をご覧いただけます。
なぜ森林育成なのか