ブログ
SHOWROOM

225件中 151 - 155件表示 前の5件 | 次の5件

【東加古川店】 お出かけ特集!

2022/04/30

皆様、お世話になっております。

Honda Cars 西神戸 東加古川店の本林です。

 

最近は天候が不安定ですが、暖かくなってきてお出かけしたくなる季節になってきました。

ただ、まだコロナ収束の見通しがないので出かけるのを控えようという方も多いと思います。

そこで今回は密を避けて屋外のお出かけスポットをご紹介します。

ご紹介するのは私が最近、個人的に気になっている場所や、ここはオススメですという場所と

言ったようなかなり主観的な紹介になります(笑)

ですので、もしご興味があれば参考にしてみて下さい!

 

まず、最初に和歌山県日高郡の「みやまの里森林公園」です。

ここは藤棚が有名だそうで、日本一長いふじ棚ロードがあります。藤は丁度今が見頃ですので綺麗に咲いているのではないでしょうか。近くには椿山ダムもあり、散歩がてら見てみるのもよさそうです。

更には「やっほーポイント」という山彦がよく聞こえる場所もあるみたいですので面白そうですね。

 リンク https://www.nihon-kankou.or.jp/wakayama/303925/detail/30386ah3332012287

 

次に、兵庫県姫路市の「グリーンステーション鹿ヶ壺」です。

普段の忙しい日常から離れて自然の中で癒されたいという方にオススメです。私自身も何度か行った事はありますが、ここにはご家族や友人だけで泊まれるコテージがあったり、オートキャンプ場やBBQサイトがあります。側には浅い川も流れていて川遊びもできます。日帰りでも泊まりでも満喫できるスポットです。

もう一つの見どころは「かかし」です。ここはかかしも有名で、道中の道沿いにも沢山あります。ただのかかしではなく、初めて見た時は本当に人が居ると勘違いするくらいです!実は私もそのひとりですが(笑)

 リンク https://shikagatsubo.com/

 

最後に、岡山県真庭市にある「GREENable HIRUZEN」です。

真庭市はこれまで価値のなかった資源を活用して経済を循環させるという事に力を入れているようで、その取り組みを今後も発展させるためにサステナブルを体感できるランドマークを作ったとの事です。

その中に真庭市産のCLTを使用した建築物があります。元々は東京で建設されたようですが、ここがオープンする時に凱旋してきたみたいです。私は芸術には長けておりませんが、写真を見た時に「なんじゃこれは!」と思い、一度見てみたい気持ちになりましたのでご紹介させて頂きました。

 リンク https://greenable-hiruzen.co.jp/

 

このような感じで、今回は3ヵ所をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?もし行ってみようかなと思って頂けるようでしたら、ドライブを兼ねて是非お車で行ってみて下さい!

【西神店】 新登場!!全国版図柄入りナンバープレートスタート

2022/04/24

 

こんにちは

いつも当店を御利用頂き誠にありがとうございます。

前回に続き新登場となりました”全国版図柄入りナンバープレート”が3月22日から

スタート致しました!!

 

 

 

 

今回は白地に花柄模様の背景でオシャレなデザインになっております。

寄付金無しはモノクロ、寄付金有りはカラーをお選びいただけます。

ちなみに今回は軽自動車は淵が黄色に登録自動車(事業用)は淵が緑になります。

交付期間は令和9年4月30日までとなります。

詳しくは当店スタッフまでお問合せ下さいませ。

西神店営業 井口でした。

【東加古川店】 クイズ好き社員からの…②

2022/04/15

こんにちは、東加古川店の経理課の桃尾です。

 

 

弊社のブログをお読み頂き、ありがとうございます。

 

 

以前の私のブログをお読み頂きました方はご存知かもしれませんが、前回に引き続き、今回もクイズを2問ほど出題させて頂きたいと思います。

 

 

今回も【☆問題☆】→【🔍ヒント】→【🙂答え】の順番で、記載させて頂いております。

 

 

よろしければ是非お付き合いくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

☆第1問☆ 〜文章問題〜 ※ヒントを5つお出しします。

 

タカシさんは八百屋を経営しています。

 

ある朝、タカシさんが自分のお店に行き、野菜や果物などの商品が置かれている陳列棚を見渡すと、慌て驚きました。

 

そして「トマトが盗まれた!!」と叫びました。

 

しかし、実際にはトマトが盗まれた事実などありません。

 

さて、これはどういう事なのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🔍ヒント①

タカシさんは、嘘をついてはいません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🔍ヒント②

タカシさんが言っているトマトとは、野菜のトマトの事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🔍ヒント③

この話には、タカシさん以外に2人の人物が登場しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🔍ヒント④

タカシさん以外の2人の登場人物のうちの1人は泥棒です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🔍ヒント⑤ (最後のヒントです。)

タカシさんのお店は、田舎にあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🙂答え

 

👉タカシさんの八百屋は無人販売所で、泥棒にトマトの売上金を盗まれたから。

 

〇補足

無人販売所でお客さんが買ったトマトの代金を泥棒に盗まれたという事は、タカシさんからすると、お店からトマトだけが無くなっているように見え、問題文のつじつまが合う事になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆第2問☆ 〜算数〜

 

次の図形で、四角形ABCDが正方形である場合、長方形EFGHの周りの長さは何cmでしょうか?

(辺EDは10cm、辺BGは15cmとします。)

※画像内の図形は、私が手書きで作成したものとなっておりますので、多少のゆがみなどはご容赦くださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🔍ヒント

四角形ABCDが正方形という事は、辺ADと辺〇〇は同じ長さなので…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🙂答え

 

👉以下の文章と画像でご説明させて頂きます。

 

 

前述のヒントにもありましたが、四角形ABCDが正方形という事は、辺ADと辺ABが同じ長さという事になります。

 

 

 

以下の画像(a)のように、Aを軸にして辺ADを矢印の方向にへし折るイメージをすると…

【辺EA+辺AD=辺EA+辺AB】

という事が分かります。

 

 

画像(a)

 

そして、同時に…

【辺EA+辺AD=10cm】

【辺EA+辺AB=10cm】

という事も分かります。

 

 

 

 

画像(b)を見ると、長方形EFGHの中に正方形ABCDがあることから…、

【辺EA=辺FB】

【辺AB=辺EF】

という事が分かります。

 

 

そして、また同時に、前述しました通り

【辺AB+辺EA=10cm】 (←先程は【辺EA+辺AB=10cm】と表記しておりました。)

なので、【辺EF+辺FB=10cm】である事が分かります

 

 

画像(b)

 

 

 

 

画像(c)を見ると、

【辺EF+辺FB=10cm】そして、【辺BG=15cm】なので…

【辺EF+辺FG】が、25cmだという事が分かります。

 

画像(c)

 

 

長方形EFGHの縦と横の二辺の和が25cmである事から、もう一方の対になる二辺も25cmになるので…、

【25cm+25cm=50cm】が答えとなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、全2問出題させて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

もし私が書きました文章や説明などで、分かりづらい箇所がございましたら申し訳ございません…。

 

 

 

 

 

 

 

 

少しでもお楽しみ頂けましたなら幸いでございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました🙇

【西神店】 今が見ごろ!

2022/04/08

ブログをご覧いただきありがとうございます。西神店の竹本です。

桜が、ちょうど見ごろだったので久々にビートを動かし三木市の美濃川沿い

まで行ってきました。

満開でとても奇麗でした。この週末はまだ見ごろだと思いますので

是非見に行かれてみてはいかがでしょうか。

 

ちなみに昨年は、カブで!

【東加古川店】 我が家の猫

2022/04/01

みなさん、こんにちは。サービスの岡田です

実家で猫を飼っておりまして

19年前の雨の日、当時飼っていた犬が、側溝で鳴いているところを見つけて、保護したそうです

約19歳と高齢なので、老齢期に発症が多い腎臓病にかかっており、週2回動物病院で点滴を受けています

昨年病院から「誕生日を決めて、お祝いしませんか?」と提案があり、お祝いしてもらいました

(まんざらでもない様子)

今、猫の腎臓病の薬が開発されていて

それが出来れば、猫の平均寿命15年の2倍

30歳ぐらいまで、生きるようになるそうです

命は限りあるものですが

少しでも、長生きしてもらいたいです

 

225件中 151 - 155件表示 前の5件 | 次の5件

:全店休店日

:全店休店日