ショールーム
展示・試乗車
キャンペーン
中古車
メンテナンス
N space
「住んでみぃね!ぶちええ山口」県民会議が運営している
「やまぐちYY!ターン(UJIターン)パスポート」に令和3年12月16日(木)より協賛を開始します。
新しいクルマのサブスクリプションサービス、『かるモビ』を提供することと致しました。
〜「やまぐちYY!ターン(UJIターン)パスポート」制度とは〜
山口県外にお住まいで移住を考えられている方に山口県を移住候補地に選んでいただき、
移住・定住していただくため、山口県が協賛企業等と連携して移住に伴う経済的負担に対する支援などを行う制度です。
協賛内容
☆『かるモビ』☆
頭金不要、車両代、保険料(任意保険含む)、税金、メンテナンス
全て含んだ新しいクルマのサブスクリプションサービス
※やまぐちYY!ターン(UJIターン)パスポートを持っていらっしゃる方で、山口県へ移住された方に初月に限り9,800円/月でご提供
お問合せ先
〇 ホンダカーズ光東 営業本部(0833-44-4600)10:00〜18:30 火・水定休
〇 山口県総合企画部中山間地域づくり推進課(083-933-2554)
こんにちは、長門店サービスの福田です。
9月に入ってからの朝晩の冷え込みは秋の気配を感じさせますね。
田んぼのあぜ道にはお彼岸に合わせて彼岸花も咲いています。
日没も早くなり、いろんな場面で秋の足音が聞こえてきますね。
スポーツの秋・読書の秋といろいろな秋がありますが、
皆さんはどのような秋を満喫されていますか?
私は芸術の秋という事で鉛筆画にチャレンジしてみました。
芸術というにはちょっとおこがましいですが・・・(汗)
きっかけはYouTubeで鉛筆画を見たことに始まったわけですが、
写真のような出来栄えに感心されられます。
動画ではいとも簡単にサラサラッと書いていて、
それらを見ると自分でも出来ちゃうんじゃないの?と錯覚してしまいます。
まともな絵は小中学校の図画・美術の時間でしか描いた事が無く、
絵に関しての勉強もしたことのない私がどこまで出来るのかチャレンジ開始です。
まずは鉛筆の購入から・・・
三菱のHi−uniの2H〜8Bまでを偶数番で揃えましたが、
どこで何を使うやらさっぱり分かりません。
結局使ったのはB〜6Bの芯が柔らかい物ばかり。
筆圧が少なくて済むので何故か安心するんですよね〜
で、ティッシュや綿棒でボカシをいれていきます。
美術に心得のある友人に聞くと、
鉛筆で描いたものを擦るのは粒子が変わるので良くないらしいです。
すべて鉛筆の使い分けで濃淡を出さないといけないとの事です。
でもついついやっちゃうんですよね〜
まだ完成はしていませんが、途中経過がこちら↑↑↑
ん〜、何か違いますね・・・
何がどう違うのかが全く分かりませーーーん(一一”)
完成品は多分『モンローに似たおばちゃん』って事になるでしょうね!(笑)
9月も下旬に入り、これからはますます朝晩と日中の寒暖差が大きくなってきます。
季節柄、皆様においてはどうぞご自愛くださいませ。
こんにちは、長門店の井上です。
9月に入り雨の日が多く梅雨が戻ってきたような気候で
寒暖差が激しい日が続きますね。
2021年を持ちホンダは【F1】から撤退、今年最終年になりました。
残念でなりません…(≧▽≦)
しかしホンダエンジンを駆る【レッドブル・レーシング】のドライバー
【マックス・フェルスタッペン】選手により勝利を重ね
大活躍中です!!
皆さま、最後まで応援よろしくお願いします。
こんにちは。長門店の営業の山本です。
夏休みは部活漬けだった三男から「海に泳ぎに連れて行ってくれ」と
ずっとせがまれていたのですが、なかなか連れて行くことが出来ずお盆を過ぎ
てしまいました。クラゲも増えているから来年行こうと言ったのですがどうしても
行きたいと言うので先日泳ぎに連れて行きました。
今年は、梅雨が戻ったかのような雨が続き水温が上がっていなかったのか
クラゲもいなかったようで子供は大満足で海を満喫していました!
さて、話は変わりますが最近チニング(黒鯛釣り)にハマっており先日釣りに
行ったところ運良く45cmオーバーのチヌを数匹GETしました!
いつもと違う食べ方をしようと考えチヌをお酒と塩に漬け込み一夜干しにしました。
グリルには入らなかったので外で炭をおこして焼きました。
魚独特の臭みもなくとてもおいしくいただきました!