ショールーム
展示・試乗車
キャンペーン
中古車
メンテナンス
N space
みなさん こんにちは☺︎
フロアスタッフの清水です💂♂️
現在ホンダカーズでは
試乗 査定 商談
をされた方に
Hondaオリジナル
ジャガードスリムバスタオル
をプレゼント🎁!!
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
私、去年の年末より歯が痛くなり現在治療のため歯科医院に通っています。
冷たい物が歯にしみるというのはよく聞きますが、私の場合は熱い物がしみてまして・・・
それも、感覚としては奥歯の上も下もという状態でした。
歯科医院に行って現在の状況を確認していただくと、なんと虫歯が3本との事(◎_◎;)
きちんと歯磨きをしているつもりでも実は出来ていなかったんですね。
治療には時間が掛かりそうですし、費用もかなり掛かりそうです・・・うひゃ〜
歯科医院の待合室には虫歯の進行についての説明が貼ってあり、
早期発見の重要性を感じました。
↑ 先生の許可を頂き、写真を撮らせていただきました
虫歯にはC0〜C4の段階があるそうです。
C0〜C1:表面のエナメル質が侵された状態で自覚症状は無い
C2:虫歯が象牙質に達し、甘い物や冷たい物がしみる
C3:歯髄(神経)まで虫歯が達し、熱い物がしみる・激しい痛みがある
C4:歯が崩れた末期の虫歯、神経が虫歯により壊死しているので痛みを感じない
私の場合はどうやらC3だったようです。
C1の段階で早期に治療を受けるのが理想との事ですが、
個人での発見は困難ですので定期健診は怠らない事が重要ですね。
そういえば以前、定期健診の案内が来ていましたがブッチギったのを思い出しました(汗)
早期発見になると経済的・肉体的・精神的にも負担が少なくて済みます。
車と同様で定期的な検査が重要なんですね。
車の場合、修理で長期の預かりとなった際はご自身の車を使えない不便があったり、
大がかりな修理だと費用もかさみます。
精神的・経済的な負担が少なく済むよう、
定期点検で不具合個所の早期発見をしていかなければいけませんね。
3月に入り少しづつ暖かくなってきましたが
これからは朝晩と日中の寒暖差が激しくなってきます。
体調を崩されないよう、お体には十分お気を付けください。
こんにちは。営業の山本です。
暦の上では春とはいえまだまだ寒い日が続いておりますが、皆さまいかが
お過ごしでしょうか?
前回はチニング(ルアーでのチヌ釣り)にハマっているという話をさせて頂きましたが
今回はフカセ釣りに行った話しをさせて頂きたいと思います。
昨年義父より昔使っていたという磯竿を貰いました。何とも言いようのない味のある竿を
一瞬で気に入ってしまいました。
この竿で『大物を釣る!!』
と義父に宣言していたもののなかなか行くことが出来ず、2月2日にやっと竿を出すことが出来ました。
大物とは言えませんが、チヌ41cm・クロ28cmのお持ち帰りサイズを何とか2匹
GETしました。
約5時間ねばって納竿。たったの2匹でしたが、受け継いだ竿で満足のいく釣りが出来ました!
チヌ
クロ