HOME > 店舗ブログ
[2018/01/28]アミュプラザ鹿児島「ザ・ラストバーゲン」!! | |||
|
|||
1月27(土)〜2月4日(日)まで、アミュプラザ鹿児島で「ザ・ラストバーゲン」をしています!![]() アミュプラザ鹿児島は鹿児島中央駅にある駅ビルですので、レンタカーで観光された後に是非、行ってみて下さい。 私も、早速初日に仕事が終わってから、家族と行ってきました! 80%OFFの服も売っていましたので、1年で1番安い9日間だと思います! |
[2017/11/04]西日本オールドカーフェスティバルin出水 | |||
|
|||
11月に入り、「鹿児島に秋はあるんだろうか?」と感じるくらい急に寒くなってきました。 11月と言えば、毎年文化の日に開催される「西日本オールドカーフェスティバル」があります! 毎年、「行きたいなぁ、行きたいなぁ」と思いつつ祝日の日なので、なかなか行けませんでしたが、今年は休みを取って遂に行ってきました!!! 車を見るのが好きな私(大島)にはたまらないお祭りです!! 11時〜16時まで開催しているとの事だったので、レンタカーで2時間ほどかけて一般道を走り、会場に着いたのは13時30分くらいでした。 会場に着く途中でも、珍しい車とすれ違い凄いテンションがあがりました。 会場に着くと、車好きそうな年代の方々がたくさんいました(笑) 今までに見たことない車や、この車は路上走れるの?と思うような車がたくさんありました。 車だけではなく、バイクもあり、今回は30回記念ということで1/1スケールのロボットもいました!! ![]() ただ、県外から参加している方もいらっしゃったので、途中で帰る方が結構いました(汗) 15時前には、ほとんどの車がいなくなってしまいました…。 もう少し早く来ればまだ、いろんな車を見れたかもしれないです(泣) でも、ホンダの昔の「ライフ」やカッコいいバイクが見れて幸せでした。 ![]() ![]() |
[2017/09/04]かごしま楽巡(らくめぐり)がスタートしました! | |||
|
|||
9月に入り、ちょっと涼しさを感じています大島です(笑) 8月はおかげさまでたくさんのお客様にレンタカーをご利用いただきました。 9月は8月よりもお客様が減ってしまいますが、なんと9月1日から鹿児島県の「らくらく鹿児島巡り事業」が始まりました!!! ![]() 今回、当店も事業に参加させていただき9月1日からご案内させていただいています。 鹿児島県内のらくめぐり施設2ヶ所を利用して、スタンプをもらってきていただくとレンタカー代から2,000円割引になります! さらに2ヶ所のスタンプと宿泊証明をもらってきていただくと5,000円割引になります!! (*2,000円割引の場合は2,001円以上、5,000円割引の場合は5,001円以上のご利用のみ対象となります) 9月1日から始まりましたが、鹿児島県の予算がなくなり次第終了になりますので、鹿児島で観光を考えている方は、 レンタカーを使ってお得に鹿児島を巡ってみましょう! ご予約も「かごしまらくめぐり」についてもお電話でお答えできますので、是非当店のご利用をよろしくお願いします! かごしまらくめぐりをもっと詳しく知りたい方は下記のURLから「かごしまらくめぐり」のサイトが見れます。 →https://kg-rakumegu.com/about/ |
[2017/06/24]雨の日だって楽しめる鹿児島観光スポット! | |||
|
|||
完全にブログ担当になってしまいました大島です(泣) 今年は去年より梅雨入りが遅く、6月6日に梅雨入りしました! 梅雨に入ると観光をされる方が減りますが、鹿児島県には雨が降っても楽しめる観光スポットがあります! 少しですが、紹介します! ・1つ目は「いおワールドかごしま水族館」です! ジンベエザメやサツマハオリムシなど錦江湾から南西諸島の生き物500種3万点を展示する水族館です。 少し入場料が高いですが、感動すること間違い無しです! ・2つ目は「霧島アートの森」です! 現代彫刻を展示した野外美術館です。 面白く変わったものがたくさんあります(笑) ・3つ目は「鹿児島県立博物館」です! 鹿児島県立博物館本館は入場無料です。 鹿児島の自然や農業について詳しく展示されています。 鹿児島に興味がある方は是非、行ってみてください。 ・4つ目は「かごしまメルヘン館」です。 建物の中が絵本の世界のように作られています。 親子で行かれてみてはいかがでしょうか? 私も小さい頃、よく親に連れて行ってもらいました(笑) ・5つ目は「せんだい宇宙館」です! 宇宙に関連のある内容の企画展を開いています。 小さい頃、ここでプラネタリウムを見た思い出があります! ・6つ目は「維新ふるさと館」です! 鹿児島の歴史に触れられる、薩摩への郷土愛に溢れた場所です。 ホンダレンタカーからすぐ近くにありますので、歴史好きの方は行ってみてはどうでしょうか? 当店は鹿児島中央駅から地下通路を通りますと雨に濡れずに行くことが出来ます! ![]() 立体駐車場の中からの出発ですので、ゆったりと乗り降りが可能です! 是非、当店のレンタカーを借りて鹿児島の観光を楽しんでください! |
[2017/04/19]1年ぶりに清水岩屋公園へ! | |||
|
|||
今年度もよろしくお願いします。大島です。 今月前半は去年の同じ頃と比べるとお問い合わせが多いです(´v`) とくに15日(土)は満車をいただきました! ありがとうございます! 15日(土)は私お休みでしたので、川辺にあります清水岩屋(きよみずいわや)公園に奥さんと2人で行きました! 去年の4月16日にも奥さんと来たのですが、その時は桜は散っていました(泣) 「来年は咲いてる頃に一緒に来ようね」と約束していたので、約束どおり桜が咲いている時に来れてよかったです! (今年は桜の満開が1週間も遅かったです) ![]() 土曜日ということもあって家族連れの方が多く、バーベキューやバトミントンをしている方が多かったです。 おにぎりやドーナツを持っていったので、奥さんと楽しくお花見が出来ました! この清水岩屋(きよみずいわや)公園はお花見だけではなく、キャンプやそうめん流しもしています。 そして、あの有名なテレビ番組アンビリーバボーにも心霊写真で出たこともある場所です(汗) これは言わなくても良かったかな.. 興味がある方は是非、行ってみて下さい! ホンダレンタカーさつまから45分ほどで着きますよ! |
[2017/02/26]【串揚げ 活喜】 | |||
|
|||
みなさまこんにちは!ハゼヤマです(´v`) 「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」といいますが 今年は特に、強く感じております!! あの時こうしておけば良かった...と後悔しないように 毎日を大切に過ごしていきたいですね♪ さて今回は久しぶりに美味しいお食事処を紹介したいと思います〜! 天文館にある『串揚げ 活喜』です☆★ 店内はコの字型のカウンター席で、 その中でお店の方がおまかせで串を揚げてくれます♪ (最初に食べられないものを聞かれます) 食べる人のペースに合わせて揚げてくれるので 自分のペースで食べられますよ♪ 揚げたての串揚げ!本当に美味しいですよ〜(^U^) アスパラなどの野菜をそのまま揚げたものもあれば、創作揚げ物もあったり♪ 納豆の串揚げも出てきましたよ〜(^v^) 私は食べた事ないのですが、炊き込みご飯の串揚げやアイスの串揚げもあるらしいです!!! キャベツ盛りと野菜スティックは食べ放題♪ こちらが何も言わなくても、無くなったらお店の方がおかわりを持ってきてくれます♪ たくさん食べても胃もたれせず、50代の父も20本近く食べてました〜! お酒を飲んでお腹いっぱい食べて、いつも一人当たり4000円ほどになります。 鹿児島でおいしい串揚げ食べたいな〜と思ったら、ぜひ行ってみてください♪(>v<) ●串揚げ 活喜● TEL:099-224-1037 鹿児島県鹿児島市東千石町6-5 楠ビル 1F |
[2016/12/31]* 大晦日 * | |||
|
|||
みなさま こんにちは! 2016年ももう終わろうとしています。 今年3度目の更新が12月31日となってしまいました。 みなさまはこの1年どのような年だったでしょうか? 今年のホンダレンタカーさつまは、昨年よりも更に多くのお客様にご利用いただけた1年となりました。本当にありがとうございます。 2017年、一番の目標は、月に1度はこのブログを更新すること! 鹿児島のステキな情報をどんどん発信して、多くの方に 『鹿児島っていいな、鹿児島に行ってみたいな』 と思っていただけるように頑張りたいと思います。 2016年は大変お世話になりました。 2017年もよろしくお願い申し上げます。 2016.12.31 ホンダレンタカーさつま従業員一同 |
[2016/04/04] | |||
|
|||
お久しぶりです。 スタッフの大島です。 ブログ担当?と言いながら3カ月もUPせず申し訳ありませんでした。 4月になったということもあり、今回は鹿児島市の桜の状況について書きました! 昨日(4月3日)のことですが、さくら祭りをやっているとのことで店舗からすぐ近い甲突川の桜を見に行きました! 去年は3月31日に見に行ったのですが、すでに満開の状態でした! しかし、今年はまだ少ししか咲いていませんでした...。 駐車場係りのおじさんに聞くと、「まだ綺麗に咲いていないから、また来週来なさい」と言われました(笑) MBCの桜満開予想も今日(4月4日)更新されましたが、4月6日(水)が満開予想になっていました。 ![]() 店舗から車で10分のところにある仙巌園の桜も3月31日時点で4分咲きということもあり、鹿児島市内は去年よりも桜が咲くのが遅いみたいです。 鹿児島市内で桜を見たいと思っている方は今からでも全然間に合いますので、レンタカーを借りて花見に行ってみてはどうでしょうか? 私も今度のお休みに桜巡りに行ってみようと思います! |
[2016/01/05]年末年始ご利用いただき誠にありがとうございました! | |||
|
|||
年末年始、たくさんのお客様にレンタカーをご利用いただきました。 誠にありがとうございます。 帰省や観光で楽しんで帰られるお客様を見て、いつも以上に喜んでもらえて良かったと思えました。 私、大島も2日が休みでしたので実家に帰り家族みんなで墓参りや温泉に行ったりとゆっくりした1日を送れました。 英気を養うことが出来ましたので、今年も頑張ります! ![]() |
[2015/10/04]【慈眼寺そうめん流し】 | |||
|
|||
みなさま こんにちは! 枦山です(^^) 10月に入り朝晩が肌寒くなってまいりました。 お身体に気をつけてお過ごしくださいませ。 さて今回は、慈眼寺にあります【慈眼寺公園そうめん流し】を紹介したいと思います! ![]() そうめん流しといえば、指宿の【唐船峡】に行かれる方が多いのですが こちらのそうめん流しもおススメです! 慈眼寺公園は鹿児島県観光サイトにも紹介されている公園で とても自然豊かなところです。 散歩やランニングをしている方も多く、 春はお花見、これからの季節は紅葉も楽しめます。 そんな慈眼寺公園の中にそうめん流しがあります(^v^) ![]() ![]() メニューはこんな感じです♪ ![]() そうめん定食Aの写真です★ ![]() そうめん定食Bを食べました♪♪ ![]() そうめん流し器。桜島をイメージしているそうです(*^_^*) ![]() じゃんぼ餅もありました! ![]() 指宿の唐船峡だと鹿児島中央駅から車で1時間はかかってしまうのですが 慈眼寺公園は30分ほどで到着します。 そうめん流しへ行きたいけど指宿まで行く時間はない!という方や 唐船峡は行ったことあるので別なそうめん流しへ行ってみたい!という方は ぜひぜひ行ってみてください\(^^)/ 10月末までなのでお急ぎを!(^◇^) |
[2016/01/05]ダイエー鹿児島中央店がイオン鹿児島中央店に名称変更しました! | |||
|
|||
2ヶ月半ぶりのブログUPになります。お久しぶりです。大島です! 夏休みの影響もあり、8月は今までで1番多くの方が当店のレンタカーを利用していただけました! 誠にありがとうございます。 シルバーウィークも早い方は3カ月以上前からご予約をいただいております! 今回は当店の目の前にあり、目印にもなっております。ダイエー鹿児島中央店のちょっとした案内になります。 (ちなみに当店舗はキャンセ駐車場の4階にございます) *「キャンセ」(来やんせ)とは薩摩弁で「ようこそ」という意味です(笑) 9月1日にダイエー鹿児島中央店がイオン鹿児島中央店に名称変更しました。 名称は変わりましたが、いまのところ外観の看板はダイエーのままです。 *現在は外観の看板がイオンになっています。 ![]() 当店のHPに鹿児島中央駅からの詳しいアクセス方法を載せていますので場所がわからない方は是非、ご利用下さい! /hondarenta-satsuma/shop.html |
[2015/07/01]3年間お疲れさまでした! | |||
|
|||
昨日の6月30日(火)で3台のフィットが払い出しになりました。![]() その中のブルーのフィット。 私(大島)が初めてホンダレンタカーさつまでレンタカーを借りた平成25年1月。 受付時にホワイト、シルバー、ブルーのフィットの中から特別に選ばさせていただいた1台でした! 9時〜19時までレンタルし指宿に行った思い出は凄く懐かしいです(笑) まさかそのホンダレンタカーさつまに入社するとはその頃は全く想像していませんでした。 そして、またこのブルーのフィットに会えるとは思っていませんでした。 思い入れがある車がなくなるのは寂しくなりますが、まだまだ誰かの役にたてる車ですのでこれからもいっぱい走って頑張ってほしいです。 3年間本当にお疲れさまでした! |
[2015/06/03]ホンダのNシリーズを是非、ご利用下さい! | |||
|
|||
ブログ担当?の大島です。 今回は観光地ではなく、ホンダレンタカーさつまで使用しているホンダ車についてのブログになります。 鹿児島は6月2日(火)から梅雨に入りました。 梅雨の影響か6月は例年、観光客が少ない状況です。 観光客が少ない6月だからこそ、まったりと旅行が出来るチャンスです! 梅雨の時期に観光するには、レンタカーが必須だと思います。 ホンダレンタカーさつまでは雨の日でも安全に運転できるお車をご用意しております。 今回はホンダの軽自動車であるNシリーズのご案内をさせていただきます。 Nシリーズにはホンダ独自の高性能DOHCエンジンを搭載しております。 軽クラストップのパワーと燃費を誇っています。 長距離運転をされる際でもストレスなく運転が出きると思います。 そして、何より大事な安全性性能! 雨の日にとくに活躍してくれる機能があります。 1つ目が VSA(ABS+TCS+横すべり抑制) VSA=Vehicle Stability Assist(車両挙動安定化制御システム)です。 雨の日や、急ハンドル時に起こる横すべりの乱れを抑え、運転にゆとりをもたらすシステムです。 ![]() 2つ目が エマージェンシーストップシグナル 走行中に急ブレーキと判断すると、ブレーキランプの点灯に加えて、 ハザードランプが自動で高速点滅し、後ろのクルマに注意を促します。 ![]() ホンダのお車は燃費だけではなく安全面でも最高ランクの評価を獲得しております。 6月の観光客が少ない時期に安心・安全・快適なホンダ車でまったりと旅行をされてみてはいかがでしょうか? |
[2015/06/02]【 海鮮料理 こんぴら丸 】 | |||
|
|||
みなさま こんにちは! はじめて投稿しますハゼヤマです(^^) わたしは食べることが大好きなので!! 鹿児島のおいしいお食事処をじゃんじゃん紹介していきたいと思います♪ 今回紹介しますのは 【海鮮料理 こんぴら丸】です! ![]() 入店すると受付の機械がありまして ![]() 大人と子どもの人数を入力すると番号札が出てきますので その番号が呼ばれるまで待ちます=3 この日は土曜日ということもあり 9組待ち!!! 呼ばれるまで時間かかるかな〜と覚悟していたのですが 次々呼ばれて10分くらいしか待ちませんでしたよ(^U^) 店内はかなり広いです! テーブル席・カウンター・座敷があって ご家族で来られてる方が多いなという印象でした☆ 私たちはカウンターだったのですが 目の前には大きな水槽が!! ![]() メニューはかなり豊富で 刺身、お寿司、丼やてんぷらなどなど。 迷いに迷いまして わたしは \刺盛定食(1300円)/を! ![]() 友人は \こんぴら丼(1100円)/ を! ![]() 新鮮な刺身 とってもおいしかったですよー(^ω^) 定食には焼き魚も付いていて これまたあぶらがのっていておいしい! ご飯がおかわり無料なのもうれしい! 場所は交通安全教育センター近くにあります 鹿児島市から指宿方面へ行く途中にありますので 鹿児島でおいしい魚が食べたい!という方は ぜひぜひ行かれてみてください(^−^) |
[2015/06/03]南さつま市で開催されている【吹上浜砂の祭典】へ行ってきました! | |||
|
|||
2回目の更新になります。 スタッフの大島です。 GWが終わってしまいましたが、みなさん楽しく過ごせましたでしょうか? 鹿児島でも様々なGWイベントがありましたね。 私は地元の南さつま市で毎年開催される「吹上浜砂の祭典」に行ってきました! ![]() 今年の砂像テーマは、「ハッピードライブ〜時代を映すのりものの世界〜」です。 車好きの私はいち早く見たいと思っていましたので、5月2日に行ってきました。 今年、南さつま制施工10周年記念ということもあり、とくに砂像作りに気合いが入っていると感じました。 5月7日〜31日は、開催時間が9時〜17時になり、入場料金が500円(大人)300円(子供)になります。 お一人でも来られている方もたくさんいますので、砂像をじっくりとご鑑賞ください。 写真を撮るのも自由ですので是非、写真におさめてください。 私は1番気に入った砂像の写真をLINEのトップ画面にしました! ![]() 5月31日(日)まで開催していますので、まだまだ間に合います! 開催場所の砂丘の杜きんぽう内 特設会場(南さつま市金峰町高橋)から 鹿児島中央駅は車で1時間ほどですので17時まで砂像をじっくりと鑑賞しても 当店の営業時間の19時には帰ってこれると思います。 是非、当店のレンタカーを借りて行ってみてください! |
[2015/06/03]指宿にあります【池田湖】に行ってきました! | |||
|
|||
はじめまして 去年の10月に入社しましたスタッフの大島です。 ブログを初めて書きますので、おかしなところがあると思いますが、最後まで見ていただけると嬉しいです。 GWの話題になりますが、 おかげさまでGWはたくさんのご予約をいただきました。誠にありがとうございます。 とくに5月2、3、4、5日は2週間前から満車をいただきました。 旅行にいかけるお客様の笑顔を見るだけでこちらも元気をいただけました。 私事ですが、5月5日はお休みでしたので家族と一緒に指宿にあります池田湖に行ってきました。 池田湖は、約6400年前の火山活動によってできた周囲15km、水深233mの九州最大の湖です。 湖水は藍色に澄み、薩摩富士と呼ばれる開聞岳が望めます。 体長2m、胴回り50cmの大うなぎが棲息しており、幻の怪獣「イッシー」の湖としても有名です。 ![]() (目撃者によるイッシーのイメージ像です) 顔結構怖いですよね.. 湖を10分間見ましたがイッシーは見つけられなかったです。 40年前は地元の20数名の方が目撃したということなので必ずいるはずです! そして、イッシーと同じくらい衝撃的な大うなぎです! 昔に比べますと鰻の数は減ってしまいましたが、やはり大うなぎというだけあって大きい!! 正直、これうなぎなの?と思えるほどです。 ![]() (ちなみにこれは剥製です、動いている実物を見るとさらに迫力があります) 今回は天気もよく、たくさんの方が池田湖に来られていました。 鹿児島中央駅からは80分ほどで池田湖に行くことができます。 近くには当船峡公園もございます。(今回は残念ながら行けませんでした) これからの暑くなってくる季節に流しそうめんは絶品ですよ! 是非、レンタカーを借りて指宿へ観光に行ってみてください! |
[2014/06/26]7月の花便り♪ | |||
|
|||
梅雨に入り雨の日が多いですが、その分雨のしずくで濡れた花もまた綺麗に見えます。 私のこの季節の楽しみは、雨の日の傘をさしての近隣の花散策です。 初夏に咲く花々も、晴れの日とはまた違った趣きをみせてくれ、意外と楽しいものです。 みなさんも梅雨時だからこそ、雨の日の近隣散策を楽しんでみませんか。(*^_^*) それでは、今月のフラワーパークかごしまの見頃の花便りです。 ◆見頃の花◆ 【スイレン】多年生水生植物 スイレンの仲間は世界の熱帯から温帯にかけて約40種が分布し、その性質上 温帯に自生している種類を元に改良された「温帯性スイレン」と、熱帯原産の種類から 改良された「熱帯性スイレン」の二つに大きく分かれます。 温帯性スイレンは主に昼咲きで白、黄色、ピンク、赤などの花色があり、花の大きさは 小さなもので3p前後、大きなもので20p ほどになります。花は水面に浮かんで咲きます。 一方、熱帯性スイレンは寒さに弱く、水温が15℃以下になると著しく弱るか枯れてしまい ます。花は温帯性に比べて大きく、色も豊富で青や紫色の花を咲かせるものもあります。 葉が大きく縁にギザギザがあり、花茎を水面より上に伸ばして花を咲かせるのが特長です。 スイレンは漢字で書くと「睡蓮」となり、ハスとの違いは葉にくさび形の切れ込みがあるのが スイレン、切れ込みが無いのがハスです。 【ゴールデンシャワー】インド・ビルマ原産のマメ科カッシア属の植物 成長すると高さ10m以上になる落葉高木で、和名は「ナンバンサイカチ」。 高木から下垂する黄色の花を黄金の雨に見立てて呼ぶ「ゴールデンシャワーツリー(英名)」 のほうが知られており、沖縄や奄美諸島では、「ゴールデンシャワー」とも呼ばれています。 花は7〜8月に開花しますが、花の大きさは個体差があります。 30〜50pの大きな総状花序を垂れ下げ、花径5〜6ほどの黄色の花を咲かせますが、 芳香のある鮮やかな黄金色の花がフジの花のように房状に幾重にも垂れ下がって咲き、 木全体が黄色になる様子は田中一村の世界を切り取ったようです。 【トケイソウ】トケイソウ科トケイソウ属の植物 ![]() 主にアメリカ大陸の熱帯地域に約500種類ほどが分布する、巻きひげをからめて 登っていく多年生のつる性植物で、トケイソウという名前の由来は、花のめしべが時計の 針に、花の形が文字盤に似ていることからきています。 耐寒性がある種類も多く、フラワーパークでは、紫花のアメティスティナのほか、 緋紅色のコッキネア、黄色の小花を付けるキトリナ等を、観賞用として野外で栽培して います。 なお、みなさんがパッションフルーツとして食しておられるのはクダモノトケイソウの果実で、 開花期は種類により異なりますが、冬期はビニールハウスなどで加温しないと開花しません。 クダモノトケイソウは短日植物で春と秋に開花します。 また、フラワーパークかごしまでは7月 ○多肉植物・エアプランツ展:7月12日(土)〜7月27日(日) ○親子で観察、食虫植物:8月10日(日)13:30〜15:30(受付13:00〜) ![]() ○写生画コンテスト作品募集:7月19日(土)〜9月5日(金) ○カルチャー教室『ハワイアンリボンクラフト』:7月27日(日) 13:30〜15:30 受付13:00〜 (花をモチーフにしたバッグチャームを作ります)』 ![]() ![]() などを企画しています。 ぜひ、見頃の花を愛でがてらフラワーパークかごしまにお出かけください。 ▼詳しくはフラワーパークかごしまhpをご覧下さい。 http://www.fp-k.org/ ホンダレンタカー鹿児島中央駅前店は駅からのアクセスがとっても便利! 梅雨の時期も雨のこと気にせず、ご来店頂けます♪ 鹿児島にお越しの際は、どうぞご利用くださいませ。(*^_^*) |
[2014/05/20]久しぶりの更新♪ | |||
|
|||
こんにちは! かなり久しぶりの更新となりました。 スタッフの鍛冶屋です(^o^) 鹿児島市内は現在、あいにくの雨模様です(ToT)/~~~ そして今日は少し気温が低めです。 ちなみに鹿児島の南にある奄美大島は、もう梅雨入りしたということで、鹿児島本土も梅雨入り秒読み、といったところでしょうか。 『雨ばかりで行くところがない〜(*_*)』 梅雨はそう思いがちですよね?? ところが!鹿児島には雨でも楽しめるスポットがたくさんあるんです♪ ホンダレンタカー鹿児島中央駅前店では、ただいま店頭に雨でも楽しめるスポット(当店スタッフ調べ)を掲示しております(^^♪ ![]() 個人的に一番おすすめなスポットは【薩摩庵七ツ島工場】です。 ここでは、鹿児島の伝統的名菓の【かるかん】や今では鹿児島県外のお店でもみるようになりました【さつまあげ】の製造過程を見ることができます。 見学終了後には、なんと!!出来立てのかるかんを試食することができるんですよ(●^o^●) 私も、小学校の社会科見学と大人になってから一度行きましたが、それぞれとても記憶に残っています…★ なんといっても、出来立てのかるかん、最高ですよ! 『なんつぁならん!』です♪ (なんつぁならん=鹿児島弁で、なんとも言い表せないほど良いという意味です) ぜひぜひ足を運んでみてくださいね(*^o^*) ホンダレンタカー鹿児島中央駅前店は駅からのアクセスがとっても便利! この梅雨の時期も雨のこと気にせず、ご来店頂けます♪ 当店への詳しいアクセス方法は 【アクセス方法ページ】 ↑こちらをご覧ください。 皆様にとって素敵な毎日が訪れますように…☆ また更新します(*^o^*) |
[2014/01/16]2014年 | |||
|
|||
皆様、新年明けましておめでとうございます。 2014年もホンダレンタカーさつま鹿児島中央駅前店を どうぞ宜しくお願い致します。 ホンダレンタカーさつま鹿児島中央駅前店は、 今年の3月3日で3周年目を迎えます。 これからも、お客様にお喜び頂けるサービスを 提供できるようスタッフ一同努力してまいります。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 |