| まだまだ暑い日やコロナ禍が続く毎日ですが、皆さんいかがお過ごしですか? 今回のブログは営業の江本が担当させていただきます。   今年のお盆休みは、いわゆる「コロナ第7波」の真っ只中でしたので、 旅行などを控えられた方も多かったと思います。 私は13日に4ヶ所の墓参りを済ませ、15日に日帰りで出かけました。 
 京都駅発の近鉄特急「伊勢志摩ライナー賢島行」に乗って、目指すは 鳥羽駅です。 
 駅前ビルの「〇八食堂」さんで腹ごしらえ。 エビフライは長さが20センチ以上あります。 料理もお酒も、美味! 
 鳥羽駅から海沿いを10分程歩いて到着したのが、鳥羽水族館です。 入場制限はありませんが、かなりの人ごみでした。 
 綺麗な水槽や 
 写真を撮るのが難しいラッコや 
 日本ではここだけのジュゴンや 
 ご飯をもらっているカピバラなど、様々な魚や動物がいて楽しかった〜    その後、クルーズ船を楽しんで帰宅しました。
 
 翌16日は、五山の送り火。 帰ってこられていた精霊たちを見送ります。 今年は3年ぶりにすべての文字に点灯します。 直前の土砂降りにも負けず、見事点火しました。 さすが保存会の人たちの底力、お見事でした!!! 吉田山から見守っていた人たちからも、大きな拍手が起こりました。 
 皆さんもそれぞれのお休みを過ごされていたと思います。 (お仕事やった人には申し訳ありません) 残暑は続きますので、どうか皆様お体をご自愛くださいませ。   
 
 |