新型STEP WGNには、3つの特長があります。
まず1つめは「広さ」。
室内空間は、長さ・高さともにクラスNo.1(注1)!
シートもゆとりを持って配置されているので、足元まで快適です。
さらに3列目シートが床下格納できるようになり、荷物の収容スペースがクラスでいちばんすっきりとしました。
2つめは「使い勝手」の良さ。
新開設のサイドビューサポートミラーで死角を減らし、大型ドアミラーやアクティブコーナリングライトで、視認性を一段と高めています。2タイプのHDDインターナビシステムも進化。
3つめは優れた「経済性」です。
クラスNo.1の燃費性能(注2)に加えて、標準装備で低燃費な運転ができるようサポートをしてくれる、コーチング機能がついています。
(注1) 5ナンバー2,000ccクラス、全高1,800mm以上、8人乗り。(2009年10月現在 Honda調べ)
(注2) 10・15モード走行燃料消費率(国土交通省審査値) 14.2km/L(FF) (※メーカーオプションの「16インチアルミホイール」装着車(FF)は14.0km/L)
燃料消費率は定められた試験状況での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。 ※平成22年度燃費基準+25%達成車(FF)
通常は死角となる、左フロントタイヤ付近を見やすくするためのミラーです。左フロントタイヤ付近をドアミラー前側に設置したミラーに反射させ、助手席側フロントピラーの室内鏡に映すことで、ドライバーから確認することができる仕組みになっています。
さらに、大型ドアミラーを採用したことで、後方確認をいっそうしやすくしています。
家族みんなが乗るクルマだから、より一層の安全と安心を重視しています。
車体が大きくなっても、最小回転半径は旧モデルのステップワゴンと変わらない5.3m。狭い路地や駐車場などでも取り回ししやすいから安心です。
新型ステップ ワゴンは、走行燃費向上に加えて、「燃費表示機能」・「コーチング機能」・「ECONスイッチ」を標準装備しました。これは、自然にエコドライブが出来るようにサポートしてくれる、という優れもの。
ECONスイッチはオンにするだけで、クルマが低燃費に適した制御を行ってくれます。手軽に気軽に、今まで以上に効率的にエコドライブを身につけられます。
コーチング機能では、燃費の良い状態をメーターでも確認できるので、低燃費を実感しながらドライブを楽しめますよ!
買うならやっぱり、燃費のいいクルマがおすすめですね。
◆バックナンバー
2009年4月のおススメ車 『Life』
2009年5月のおススメ車 『INSIGHT』
2009年6月のおススメ車 『FIT』
2009年7月のおススメ車 『STREAM』
2009年8月のおススメ車 『FREED』
2009年9月のおススメ車 『ODYSSEY』