Honda Cars 入善 フィット特設ページ

Q フィットの一番のセールスポイントは?

やっぱり気持ちよく走れるということですね。
1.3Lのタイプはリッター24.0km(※)という燃費ですから、ちょっとした街乗りから、長距離ドライブまでこなせるのが嬉しいところ。どんなシーンにもすぐに溶け込め、家族でのお出かけや趣味での使用など、幅広く楽しめるクルマです。
さらに走りを楽しみたいという方は1.5LのRSタイプがオススメ!CVT・5AT車のパドルシフトが程よく硬いサスペンションにうまく絡み合い、走りたい気持ちを高めます。マニュアル好きという方は5MT車もありますよ!
もちろん、フィットの魅力は走りだけではありません。大きなフロントガラス、左右の三角窓や後席の埋め込み式ヘッドレストで、車外もスッキリと見やすく、視界が広いので安全性も前タイプに比べて高くなっています。
ミラーも大きくて、運転に自信がなくても気持ち良く運転できるクルマだと思います。

10・15モード走行燃料消費率(国土交通省審査値)
燃料消費率は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用 等)に応じて燃料消費率は異なります。

Q エクステリアはどうですか?

個人的には欧州のクルマのデザインに近い印象を受けます。バランスが良くって、見ていて落ち着きます。
よりエクステリアを重視したいという方は、RSタイプをオススメします。CVT・5AT車の場合はメーカーオプションの16インチアルミホイールを装着すると、さらにバランスがとれたエクステリアになると思いますよ!

Q インテリアはどうですか?

男性が乗っても、天井までに余裕があると思います。運転シートもしっかり身体をホールドしてくれますし、ハンドル周りも無理なくスイッチが操作できます。乗る人にとってストレスが少ない空間だと感じますね。
それから、運転席だけではなくて、後部座席もゆったり座れます。燃料タンクを樹脂製にして平らにしたことによって足元もスッキリしました。女性はヒールを履いたまま椅子の下に足を入れる事も出来るんですよ!! 外見からは想像がつかないほどの広々した空間です。

Q オススメのオプションはありますか?

もちろん、今はETCですが、Honda純正のインターナビシステムとセットだとさらにオススメです。ステアリングで操作できる便利なオーディオリモートコントロールスイッチ付など、純正ならではの機能が充実しています。
あとは、やっぱりスカイルーフですね。これがつけられるのはフィットのほかにエアウェイブしかありません(2009年6月現在)。きれいな星空を見たいときは、なんと車内で寝転んだままOK! きっと素敵な時間が過ごせると思いますよ。

Q 安全性能はどうでしょうか?

国土交通省が定めた衝突安全性能評価で運転席・助手席ともに最高ランクの「6」を取得しています。止まる、曲がる、走る、というクルマの基本性能を徹底追及した上で、さらに安全性能に配慮しています。具体的に言うと、急停車が必要なときにブレーキを踏む力を補助するブレーキアシスト、さらに後続車から確認しやすいLEDハイマウント・ストップランプを装備。危険回避能力の高いクルマだと言えます。
先に述べたように大きな窓で視認性を高めたり、シートを疲れにくい構造にするなどといったことも事故を未然に防ぐことに繋がります。万一の場合の備えが充実したクルマですね。

Q 実際フィットに乗っているお客様の用途を教えてください。

G/Lタイプの特別仕様車「スマートスタイルエディション」が新しく登場しました。
なんと言っても、Hondaスマートキーシステムが標準で装備されているのが最大のポイントです! あなたのカーライフがもっと便利で快適になると思いますよ。
専用色のチタニウム・メタリックもラインナップされ、インテリアカラーもベージュとブラックの2種類からお選びいただけます。オススメです!

Q 最後に一言お願いします!

2007年10月にフルモデルチェンジしたフィットですが、エコカー減税の影響もあり、最近になってまた関心が高まっているように思います。
新車購入時の自動車取得税と自動車重量税の軽減率が、フィットの場合G/Lタイプなら75%、RSタイプなら50%となっています。
エコカー減税についての詳細はこちらをご覧下さい(http://www.honda.co.jp/green-tax/)。
エコカー減税適用の車を検討していて、最終的にフィットを購入されるというケースもよくありますね。

是非、当店で試乗していただき、フィットの良さを体感してください。

詳細はこちら

◆バックナンバー
2009年4月のおススメ車 『Life』
2009年5月のおススメ車 『INSIGHT』

Honda Cars 入善のサイトへ このページのトップへ