車検
法律で義務づけられた定期的な車両検査です。必ずお受け下さい。
最初の車検は登録から36ヶ月目に実施し、2回目以降は24ヶ月ごとの実施となります。
- 所要時間:約120分
- *消耗品交換、その他のメンテナンスの内容次第で別途お時間をいただく場合がございます。
- *任意保険の見直し・更新もお申し付けください。
- 詳しくは店頭スタッフまでお問い合わせください。
車検時にご用意いただくもの
印鑑
納税証明書
旧自賠責証明書
車検証
メンテナンスノート
諸費用
車検整備基本料金
ただいま料金改定中のため、詳しくは各店までお問い合わせ下さい。
(2017年8月31日現在) 単位:円
クラス |
軽自動車 |
軽商用車 |
小型乗用車 |
普通乗用車 |
小型商用車 |
必須項目 |
車検整備料金 |
18,468 |
20,520 |
21,546 |
23,598 |
22,572 |
保安確認検査料 |
8,640 |
8,640 |
8,640 |
8,640 |
8,640 |
任意項目 |
ブレーキオイル交換料 |
4,104 |
4,104 |
4,104 |
4,104 |
4,104 |
下回りスチーム洗浄料 |
5,130 |
7,182 |
6,156 |
6,156 |
6,156 |
下回り錆止め塗装料 |
5,130 |
7,182 |
6,156 |
6,156 |
6,156 |
合計 |
41,472 |
47,628 |
46,602 |
48,654 |
47,628 |
- 一部車種(ハイブリッド車等)によっては料金が異なる場合がございますので、各店サービスフロントにお尋ね下さい。
- 上記料金には、消費税が含まれております。
- 上記料金には、車検時に必要な諸費用が含まれておりません。
- 基本料金には調整・締め付け作業の料金は含まれていますが、部品・油脂・消耗品ならびに点検の結果生じる追加料金とその消費税は含まれておりません。
- 平成18年6月1日より改正道路交通法が施行され、駐車(放置)違反金を滞納されている場合は車検を受ける事が出来ません。(車検拒否制度)
- 詳しくは各店スタッフにお尋ね下さい。
- 料金は予告なく変更・改定となる場合がございますので、あらかじめご了承下さい。
車検時に必要な諸費用
ただいま料金改定中のため、詳しくは各店までお問い合わせ下さい。
(2017年4月1日現在) 単位:円
クラス |
届出車 |
1t以下 |
1t〜1.5t |
1.5t〜2.0t |
小型商用(2.0t以下) |
自賠責保険料 |
25,070 |
25,830 |
25,830 |
25,830 |
17,350 |
重量税(車両重量) (基本税率)(商用車は車両総重量) |
6,600 |
16,400 |
24,600 |
32,800 |
6,600 |
印紙代(指定整備) |
1,100 |
1,100 |
1,100 |
1,100 |
1,100 |
検査代行手数料 |
10,800 |
10,800 |
10,800 |
10,800 |
10,800 |
合計 |
43,570 |
54,130 |
62,330 |
70,530 |
35,850 |
- 一部車種(ハイブリッド車等)によっては料金が異なる場合がございますので、各店サービスフロントにお尋ね下さい。
- 自賠責保険料は2017年4月1日現在の金額です。
- 小型商用(2.0t以下)の自賠責保険料と重量税は12ヶ月分の金額です。
- 基本税率以外のエコカー減免制度適用及び新車新規登録から13年を経過している、あるいは18年を経過した車両については、それぞれ税率が異なります。
- 詳しくは各店スタッフにお尋ね下さい。
- 料金は予告なく変更・改定となる場合がございますので、あらかじめご了承下さい。
点検の内容
ステアリング装置
- ハンドルの操作具合
- ステアリング・ギア・ボックスの取付けの緩み
- ステアリングのロッド、アーム類の緩み、がた、損傷
- ロッド、アーム類のボール・ジョイントのダストブーツの亀裂、損傷
- ホイール・アライメント
- パワー・ステアリング・ベルトの緩み、損傷
- パワー・ステアリングのオイル漏れ、量
- パワー・ステアリングの取付けの緩み
ブレーキ装置
- ブレーキ・ペダルの遊び、踏み込んだときの床板とのすき間
- ブレーキのきき具合
- パーキング・ブレーキ・レバー(ペダル)の引きしろ(踏みしろ)
- パーキング・ブレーキのきき具合
- ブレーキ・ホース、パイプの漏れ、損傷、取付状態
- ブレーキマスタ・シリンダ、ホイール・シリンダ、ディスク・キャリパの液漏れ
- ブレーキマスタ・シリンダ、ホイール・シリンダ、ディスク・キャリパの機能、摩耗、損傷
- ブレーキ・ドラムとライニングとのすき間
- ブレーキ・シューの摺動部分、ライニングの摩耗
- ブレーキ・ドラムの摩耗、損傷
- ブレーキ・ディスクとパッドとのすき間
- ブレーキ・パッドの摩耗
- ブレーキ・ディスクの摩耗、損傷
エンジン
- 排気ガスの状態
- エア・クリーナ・エレメントの汚れ、詰まり、損傷
- エンジン・オイルの漏れ
- 燃料漏れ
- オルタネータ・ベルトの緩み、損傷
- 冷却水の漏れ
ばい煙、悪臭のあるガス、有害なガス等の発散防止装置
- メターリング・バルブの状態
- ブローバイ・ガス還元装置の配管の損傷
- 燃料蒸発ガス排出抑止装置の配管等の損傷
- チャコール・キャニスタの詰まり、損傷
- 燃料蒸発ガス排出抑止装置のチェック・バルブ機能
- 触媒等の排出ガス減少装置の取付けの緩み、損傷
- 二次空気供給装置の機能
- 排気ガス再循環装置の機能
- 減速時排気ガス減少装置の機能
- 一酸化炭素等発散防止装置の配管の損傷、取付状態
動力伝達装置
- クラッチ・ペダルの遊び、切れたときの床板とのすき間
- トランスミッション、トランスファのオイル漏れ、量
- プロペラ・シャフト、ドライブ・シャフトの連結部の緩み
- ドライブ・シャフトのユニバーサル・ジョイント部のダスト・ブーツの亀裂、損傷
- デファレンシャルのオイル漏れ、量
走行装置
- タイヤの状態
- ホイールのボルト、ナットの緩み
- フロント・ホイール・ベアリングのがた
- リア・ホイール・ベアリングのがた
サスペンション
- サスペンションの取付部、連結部の緩み、がた、損傷
- ショック・アブソーバの損傷、オイルの漏れ
電気装置
- スパーク・プラグの状態
- 点火時期
- ディストリビュータのキャップの状態
- バッテリーのターミナル部の緩み、腐食
- 電気配線の接続部の緩み、損傷
その他
- エキゾースト・パイプ、マフラの取付けの緩み、損傷、腐食
- マフラの機能
- フレーム、ボディの緩み、損傷